kiyogat’s diary

2023年の1月にブログを始めました。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

いろいろなお客さん

お客さんは老若男女で国籍も違うので言葉が聞き取り難い人もよくいます。特に子供は声が小さくて舌足らずなのが一般的です。それでもしっかり理屈にかなったオーダーの仕方をしてくれれば良いのですが、昨日きた子供は気が変わるのだかなんだかよくわからな…

極悪非道

日本のネットニュースで「猫を60匹を捕まえて溺死させた容疑で男を逮捕」という記事を読んで、こういう極悪非道なやつは溺死させてしまえ!と思いましたが、すぐにこれがネズミだったらいいのだろうか?と自問自答しました。日本の実家がゴミ屋敷になり、…

動画生成AIがすごい

午後2時からの仕事だったので、それまでのひまを弄んでいました。AI関連のYouTubeを見ていたら、Dream Machineという動画生成AIを見つけました。Luna AIが10日くらい前に公開したようです。YouTubeでは使い方を紹介していましたが、素人でもものすごく簡単に…

電気のある生活

山から帰ってきて、朝シフトを二日働き、明日からしばらく午後シフトになります。明日は午後2時から出勤なので、今晩は少し夜更かししています。山ではご飯を食べると、他に何もすることもなく電気もなく真っ暗になってしまうので、12時間くらいベッドにいま…

Shortest day とパンプキンスープ

今日はShortest dayです。北半球にある日本では夏至ですね。こちらはこれからが冬本番ですが、今日を境に日が伸びていきます。誰かのブログを読んでいたら、冬至にはかぼちゃを食べると書いてありました。たまたまですが、今日はこの間作り置きをしてあった…

6月20日木曜日

今朝の朝焼けはとても綺麗でした。 朝焼けと雲海写真を撮っていたらiPhoneのバッテリーがほとんど残っていません。持ってきたモバイルバッテリーも使い果たして残量がほとんどありません。寒さで思った以上に消費が激しいようです。小屋を管理しているおばち…

6月19日水曜日

明るくなるのが朝8時過ぎなので、約12時間ほど寝ていました。目覚めると、雲海が広がっていました。これが冬のLow Cloudsの正体です。kiyogat.hatenablog.com 雲海朝ご飯を食べ、この日はこの小屋の名前にもなっているMt. Luxmoreの頂上を目指して歩き始めま…

6月18日火曜日

下山しました。 朝目覚めて、アレクサに天気を訊くと、向こう3日間さほど悪くなさそうなので山に行くことを決めした。雨風の中を歩いてもあまり楽しくありませんからね。持っていく物を決め、Department of Conservation (DOC)のサイトで念の為開いている…

トレッキング

山の中にいるため、ネット回線が不安定で昨晩はブログのアップができませんでした。山小屋にもい一泊して明日下山します。

五日間の労働が終了

毎週月曜日はヒマな日が多いのですが、今日もヒマでした。とりあえず5日働いたので、明日から休みです。天気が良ければ、山にでも行ってこようと思っていますが、雪がどれくらい積もっているか確認してから決めます。まずは寒いので朝、布団から出れるかが…

ヒマな時期なのに忙しかった昨日と今日

昨日も今日もけっこう忙しくてほどほどに疲れました。ヒマだろうと思って高を括っていたので、余計に忙しく感じました。しかも一人の時間にお客さんが来てしまったので、捌くのにどうしても時間がかかります。こういう時はもう慌てても仕方ないので開き直り…

真っ赤に燃える太陽

仕事から帰ってきて、洗濯物を家干ししていると、遠くの雪山に夕陽があたって輝いていました。 遠くの山々おもわず洗濯物を干すのをやめてスマホを手に写真を撮りに外に出ました。空と雲が色鮮やかに赤く染まっていました。 ちょっとズーム西の空を見れば、…

吾輩は殿である

仕事が早く終わったので、Chat GPTに創作してもらいました。 プロンプト うちによく来る近所のネコがいます。とても人懐こくて可愛くて、態度がデカいです。うちではは殿(との)と呼んでいます。本当の名前は別にありますが、うちに来ては日がな一日よく寝…

殿(トノ)という名のネコ

今日、明日、明後日と朝シフトなので5時半起きです。湯たんぽ2つのおかげで夜中に目が覚めることが無く、続けて寝れます。ただ5時半に起きるのだからその分早めに寝れば良いのに寝る時間は習慣で12時頃になってしまいます。眠くなくてもベッドで横になれば…

冬の楽しみ

湯たんぽを二つ使って寝たら、久しぶりに一度も起きずに8時間爆睡眠できました。今夜も二つ入れてみます。昨日アップルの発表会があって期待外れ感から株価が下がったとのニュースがありましたが、一夜明けると今度は大幅上昇とのことです。結局株価が上がる…

アップルWWDCと寒さ対策

昨晩の雨が山では雪になっていました。明け方の5時半に目が覚めると、そういえば今日はアップルのWWDCで発表があると思い、すでに始まっていましたが、ベッドの中でスマホで見てました。大まかな事はすでにリークしていましたが、面白そうなアップデートもあ…

アレクサ、ありがとう

今日も1日が終わろうとしています。振り返って何があったかを思い出してみます。朝 起きると青空が広がり良い天気になっていました。また猫殿が昼寝をするためにうちに来るかと思って待っていましたが、今日はやって来ませんでした。卵かけご飯と焼き海苔と…

雨の訪問者

午後シフトなので家でゆっくりくつろいでいたら、庭先が俄かに騒がしくなりました。見ると鴨のつがいがいました。 クロアカツクシガモこの鴨を見るときは必ずと言っていいほど、つがいです。ChatGPTに訊いてみたら、頭の白い方がオスで黒い方がメスだそうで…

旅行と旅の違い

5時半起きの二日間の朝シフトが終わり、明日からの二日間は午後シフトです。朝起きるのは辛いですが、一度起きてしまえば、そのままの勢いで仕事をこなせるので、午後にのんびりできる朝シフトの方が私は好きです。一方、午後シフトは朝寝坊ができるのが良い…

高校の頃の思い出 関数電卓編

私が高校時代を過ごしたのは1980年代前半です。高校の数学で関数というものを習い始めました。サイン、コサイン、タンジェント。 今となっては名前くらいしか覚えていませんが、 その三角関数の対数表が数学の教科書の最後の方に載っていました。数学の先生…

YouTube大学 世界史 革命時代編

中田敦彦のYoutube大学でようやく世界史の続きがアップされました。www.youtube.com 今回は革命時代ということで、イギリスで始まった産業革命でそれまでの覇権国のスペインとポルトガルに代わりイギリスが台頭するところから始まります。その後のフランスと…

愛着品の片付け

今日も午前中は霧に包まれていました。kiyogat.hatenablog.com午後になってもあまり晴れ間は見れませんでしたが、霧は少しづつ上空へ登っていき雲になりました。 霧が晴れてきて向こう岸の山が見え始めました今日は一日休みだったので、ダラダラと過ごしてい…

ラ王

King's Birthdayの連休も終わり、昨日までの忙しさは去り、いきなりヒマになりました。今日はお昼頃の3時間だけ働くシフトでしたが、おばちゃん一人でも余裕でこなせる客入りでした。忙しすぎても嫌ですが、暇すぎても面白くありません。人生も仕事もほどほ…

店のトイレが好ましくない使われ方

連休最終日がとりあえず終わりました。だいたい予想した通りの忙しさでした。これが予想を超えて忙しいとキレることがあるので注意したいところです。(人間ですもの、仕方ありません)店にはトイレが4つもあるのですが、お客でもない人が使うのをスタッフ…

年季の入ったコンポス入れ

ここ数日天気がよくなかったのですが、朝カーテンを開けると、今日は青空が広がっていました。ラジオ体操などの朝のルーティンをして、キッチンに溜まった生ゴミを庭のコンポスト入れに入れようとしたら、無惨な姿になっていました。 コンポスト入れそういえ…

国王誕生日という連休

Long weekend(連休)ということで冬の閑散期なのにジワジワ忙しくなってきました。6月の連休は第一月曜日がKing's Birthday(国王誕生日)という祝日になっています。エリザベス2世が女王だった頃は同じ日(6月第一月曜日)がQueens's Birthdayでした。エリ…